あしたば組合

2007.06.24中根 6月24日 働く女たち①

本日は女性の園、中根農「園」よりお伝えします。

この日はあいにくの曇天。
でも蒸し蒸しとして暑い梅雨日でした。

そんなことはお構いナシ♪
活き活きと働く女性たちの姿が見られました。

たとえば・・・

ボランティアさん。
ホウキを持ってお掃除しているようにも見えますが・・・

違います。実は肥料をやっているのです。

アシタバの肥料のやり方~菅谷初☆中根オリジナル~

①ユーキペレットを、苗の列に沿って撒いてゆきます。

②ホウキでそれぞれ均等になるように、マルチの穴に落とし込みます。

③土に吸収させるため、水をやります。
その際にも、列の内側から苗の根元に向けて、残りの肥料が穴に落ちるように水を流します。

苗に肥料や水をやる際には、いつもマルチの穴に向けて流しましょう。

肥料一粒、水一滴もムダにしない。
それがエコノミー&エコロジーな農業のあり方です。

有機☆援農ボランティアへの応援メッセージはコチラ↓
uqnouchi@hotmail.co.jp
記事の一覧へ戻る

Scroll