社会貢献事業
あしたば組合の前身母体(援農野菜作りボランティア)での活動では、障害者の方々や引きこもり、うつ病を患う人たちと一緒にアシタバ作りをしてまいりました。
アシタバ栽培は安全で軽作業ですし、雨天の時には圃場へ行きません。そして、労働報酬は世間一般のパートよりも高額を支払ってまいりました。
アシタバ栽培を通して障害者の方々はより積極的に働いて下さる様になり、皆さんの表情はとても明るくなりました。
うつ病の人も1カ月程度で好転し、引きこもりも治りました。
おそらく、太陽の光で体内時計がセットされたものだと思います。
そして、太陽光でのビタミンDによる免疫効果も有ります。
この様な実績を踏まえて障害者の方々の雇用や社会問題に対応し、アシタバを通して貢献事業を行なってまいりたいと考えています。
さらに支援施設を建設し、より積極的に具体的な社会貢献を行なってまいります。
例えば支援施設では入居者の食事や作業者のランチはアシタバを使った薬膳料理とし、そのメニューを全国の老人施設へ薬膳メニューとして発信し、アシタバの販売を行なってまいります。
アシタバを食する事でアルツハイマー系認知症の発症を抑え、骨粗しょう症の改善を促します。
アシタバ販売の収益を、さらに支援施設の充実と障害者を初めとしてご協力頂いた方々への賃金アップにつなげたいと考えています。
どうぞ皆様方のご協力をお願い致します。
就労継続支援B型 笠間 さとうた
笠間 さとうたでは、健康野菜里宴あしたばを栽培管理ほか作業活動を行うことを通して、知的障害のある方々に健康的な毎日を送ることと共に、食の楽しみや生きる喜びを感じられる場を提供しています。
- 作業活動
- 里宴あしたばの栽培、収穫
- 里宴あしたばの調理
- 里宴あしたばの加工商品開発
- 農園直売所での食品・雑貨等商品販売
- 来園者への摘み取り案内対応
- ヤギなど家畜の飼育
- ヤギによる除草
- 自然物を使った雑貨の商品制作