あしたば組合

2007.08.01中根 7月22日 招かざるお客サマ

招かざるお客サマ

エンドウマメが台風の日に発芽しました。もう双葉が出ています。豆の成長は、早い早い!

豆科はよい、ということで、じゃがいもの後に大納言小豆を蒔きました。

夏の日差しを浴びて、ようやく元気になってきたゴーヤに支柱を立てました。


台風の時、根から倒れてしまったヒマワリを修復しました。


新規参入のボランティアさんも活躍中です!

強風に台風にと心配され、ようやく実り色づきはじめた、とうもろこし。
夏のシンボル、とうもろこし。甘くておいしいとうもろこし。みんな大好きとうもろこし。

このとうもろこしが、なんとハクビシンに見つかってしまいました!皮をキレイにむいて食べているものから、枝から丸ごとかじりついているものまで。見るも無残に食い荒らされているではありませんか。



まだ奥の枝には実が残っている状態から、やってきたのはここ二、三日中。被害範囲から相手は数頭と思われます。

今頃ハクビシンの家族の耳に入り、もう間もなく親戚中連れてここへやってくるかも・・・今夜中には全て、食べられてしまってもおかしくはありません・・・。

ボランティアさん達はパニックです。実際メンバーの中に、二・三日中に畑のとうもろこしを全て食べられてしまった人もいます。施策はなかなか浮かばず・・・


どうする??どうするよ!?

狙われるほど美味しいなら

・・・・・・・・食べちゃおか!!

確かに甘い。生でも甘くてみずみずしくて美味しいです♪

・・でも色も白く、収穫するにはまだ少し早い。

悩んだあげく、実が熟れるまでは残しておくことになりました。
和地さんは「盗られてなるものか!!」ハクビシンに負けじと、もいで黙々と食べています(注:ナマです。)

ボランティアさん方は不安な面持ちのまま、その場は解散となりました。

注:補足
文中のとうもろこしは「味来」という品種でとても甘く、生でも食べられるものだそうです。
完全に熟していないもの・品種によってはおなかを下す恐れがありますので、ご注意下さいませ。
記事の一覧へ戻る

Scroll