2007.09.25中根 9月15日 夏の記憶、秋の贈り物
無事にめでたく収穫祭を終えた翌週のボランティア実施日、非常にたくさんのボランティアさんの参加がありました~♪(^O^)/
あしたばの成長は順調!出荷が楽しみですね♪

地主安さんがとうもろこしの跡を耕起して下さったので、そこ掘れ耕せえんやこらせぇ~♪
有機カニ殻肥料を振って・・・
本日青首大根の種を播きました♪

子どもたちは大好きな自然遊び♪♪
見てェ!どんぐり♪

どんぐりころころコンテスト♪
ぼうしをかぶったもの、ふたつ、みっつのぼうしがついたもの。
ネックレス、ブローチ、どんぐりマン・・
楽しいどんぐり、いくらでもあつめられるよ♪

ふたり「見て!見て!集めたのどんぐり~!(^∇^)」
お母さん「たくさん拾ったねぇ~(*^▽^*)」
おかぁさんもびっくりです♪

「お母さんは草を集めたの~?(・∀・)」
「・・・・・・・・・。(^▽^;)」(草取りしてたの。)
本日はどんぐりが大収穫でした(*^▽^*)♪♪♪
お次は最後の防御壁、蛇ネットバリケード!

~只今準備中~
今度は子どもたちもお手伝い!

ボランティアさん「ヒモくださ~い♪」
はるかちゃん「そうま、私切るから!これ持ってって」
そうまくん「は~い!」
しっかり、はりがね宅急便してくれました。


素晴らしい連係プレー!!
ぐる~り囲む防御壁が完成。我らのお城のお堀、完成です!

「・・・パーフェクト!・・・」
いい汗かいたから、みんなでひとやすみ。
男性はお茶、女性たちはカキ氷やシャーベットで水分補給♪
ボランティアさん「昔は氷が5円、シロップかけると15円もしたの!高かったのよねぇ~!」
今はしらゆき105円。6人分のカキ氷が買えちゃうわけです。
でもワンコインで買える安心感が、今はある。さわやかなひとときです~♥

熱中症解消!元気になって、作業は続きます♪
本当に、ボランティアさん方は働き者です。
ふつうの農家の方が暑いから、と作業を休んでいる時間も惜しんで
せっせと農作業に精を出します(´∀`o)
あしたばの欠株部分に種を播いてゆきます。
以前アブラムシの襲撃に合い、残念ながら滅びてしまった株、
夏の暑さに耐えられなかった小さな株の部分など・・・

冷蔵庫で眠らせてあった、しっかり水を吸わせた種を、
新たな命の誕生を祈って、丁寧に播いてゆきます。

合わせて7畝(うね)分、すべてきちんと播き終えましたよ♪
そして本日の収穫。

あしたばがわさわさ収穫できました♪

これね、茎の部分もジュースにするとおいしいんだよね♪
まだがんばって実ってくれる夏野菜


ボランティアさんからもおすそわけに・・・★

かすかに残るひまわりとおひさまの香り、夏の記憶
