2007.11.01あしたば活躍舞台を広げよう計画!パートⅠ
(10月18日)某スーパーからの販売許可のお返事待ちの日々が続く中、収穫したあしたばをどうするか、売上は伸ばせないか…。悩む奥さん。そわそわ落ち着かない(汗)和地さんを尻目に、広報兼営業のワタクシ、新しいお店に営業をかけることに致しました!ふんっ
以前から気になっていた地元ファンの多い大手スーパーS勝田店。店内には1700種類もの品物を取り揃えているのが“家庭の冷蔵庫”と呼ばれる所以でしょうか。
非常に品数が多く、そのバリエーションも豊富でいつも売り場に賑わいがあります。華やかな店内には平日でも雨の日でも買い物客が絶えず、活気に満ち溢れています。陳列棚が低いなど、幅広い年齢層のお客様に配慮した陳列は見事なもの(´∀`o)
客層を問わず、お客様のニーズに対応した、天下の台所
(“家庭の台所”というところに謙虚さすら感じられます☆)。スーパーSは素敵なお店です。幸運なことに、ひたちなか市内勝田駅方面の大通りにも店舗が増設されるそうです!それを見た私。かけるっきゃない…!!
早速スーパーの本店に電話をしてみたところ、非常に好感触!
わし「市内援農ボランティアが作った有機無農薬のお野菜を出荷したいんですが…」
本店の方「野菜の種類は?」
わし「あしたばです」
本店の方「あしたばですか!♥」(テンション・ハイっ!)
というわけで、すぐにスーパー専属のバイヤー様のお電話番号を頂戴することができました♪♪